一升瓶の中の海月

気分で更新される思考の投函口

ランニングの話(コース作成編)

 

外でランニングするのであれば、準備段階で気をつけなければならないことが山ほどあります。

そのため今回は主にコース作成の話をします。

ぶっちゃけ一番楽しくて、一番難しい部分です。

詳しいポイントは後に書くとして、まずは走る予定の時間に最低ペースで走りつつ、下見をしていきましょう。

近所の詳細な地理は意外と知らないもので、これをしてるだけでかなり楽しいです。

たまに下見をせずに突っ込むタイプの人がいますが、それはかなりの上級者です。

知らない道を走ると相応のストレス負荷がかかるもの、これは心身共に良くないので下見は一度はしましょう。

 

以下は他に気を付けるべきポイントを挙げていきます。

 

・朝走るか夜走るか

近頃は人通りの多い時間だとマスクを付けざるをえません。正直マスクを付けてのランニングは初級者が耐えられる強度ではないので、必然的に夜の時間のランになるでしょう。

この状況がもう少しマシになってくれるといいんですけどね。

逆に運動強度を上げるためにマスクを付けて走るのもありかもしれませんが、少なくとも夏にやることではないと思います。

夜走ることのデメリットは血流が回って眠気が吹き飛ぶことなので、睡眠時間の1時間前とかには走ることを避けたほうが良いです。

f:id:tox_of_jellyfish:20210718183136j:image

そうなると、夕飯の時間を遅めにして夕食前に走るのが現実的。

自分自身は仕事が夜遅くまでのタイプなので深夜に走っています。

早朝という選択肢もあると思いますが、走ったことはありません。というか朝方だったらこんな仕事に就いていないです。

 

・車通りと人通りはどの程度か

ランニングは呼吸が命なので、真横をトラックが通過して排ガスで咽せる…みたいなことは出来る限り避けたいです。

単純にモチベーションが下がりますし、一度減速してしまうと再甜花が難しいのが現実です。

人通りは上に書いたマスクと絡んできます。自分は人通りがほぼない道を走っているので、近付く時以外はマスクは付けていません。

ただし、あまりにも人通りが少ない道を走ると自分の身に何か起こった時にとても辛いです。

一度オーバーワークで眩暈を起こして動けなくなったことがありますが、近くを通りがかった女性が色々と気遣ってくれたおかげで精神的にも何とかなりました。側から見たら息荒げてる不審者なのにありがたいことです。

 

・整備された道か

ランニングをしていれば怪我はするものですが、走り終えた後に痛みが伴うものが多いです。このタイプであれば、治療アイテムを家に置いておけば手当てすることができます。

問題は走ってる最中です。この時一番怪我しやすいのは足首なので、後半に整備が甘かったり、街路樹の根に押されて盛り上がってるような道は避けた方が良いです。

序盤に通る分には問題ありませんが、後半で忍耐ゲージが削られたタイミングだと簡単に捻って転倒の恐れがあります。

砂利道も足首をやる可能性があるので避けたいですね。

 

・怪我した時にリカバリーが効くか

コースの理想系は環状です。あなたの家は皇居です。

f:id:tox_of_jellyfish:20210718110810j:image

家から同心円上になるように組み立てれば、怪我をしてしまっても早めに家に辿り着くことができます。足を捻ったりすると、普通に歩く時の1.5〜2倍は時間がかかるもの。1人で走るゆえ、リスクはできる限り軽くしておきたいです。

なので、まかり間違っても埼玉の鉄道みたいなコースになってはいけません。

f:id:tox_of_jellyfish:20210718111049j:image

JR武蔵野線は埼玉を横に繋いでいますが、風で止まるような鉄道は論外なので鉄道とは認めません。

 

 

あとは風景とか込み込みで考えればいい感じのコースができると思います。

これだけで一走目から満足感が変わるので是非コースを作ってみてください。